コラム一覧

2024/12/22

講師 口コミ☆理科の雑学 冬至 天体~中3理科~

勉強塾オア・シスの講師が理科の雑学を紹介する

「講師 口コミ☆」、今回は中3の理科の天体で勉強する、

冬至についてお話ししましょう。

 

今年(2024年)の12月21日(土)は、冬至です。

冬至と聞いて、まず思い出すのが

「ゆず湯」「かぼちゃ」ですね☆

 

江戸時代からの日本の風習で、

冬至の日に柚子を入れたお風呂に入るのは、

風邪を引かないためで、かぼちゃを食べるのは、

かぼちゃが運を呼び込む食べ物

だからだそうです。

 

実際、かぼちゃには健康に必要なβ-カロテン

風邪予防に必要なビタミンCが豊富に含まれいています。

昔の人は、運を呼び込む食べ物としてかぼちゃを食べましたが

今日の人は、健康食品としてかぼちゃを食べているのですね☆

 

このような冬至の日なのですが、

冬至とはどのような日なのでしょうか?

 

冬至とは、一年のうちで昼間の時間が最も短い日

のことをいいます。

どのくらい短いのか、

冬至の日と最も昼間が長い夏至の日の昼間の時間を

比べてみましょう。

 

・ 冬至の日の昼間の時間は9時間45分

(日の出の時刻:6時47分・日の入りの時刻:16時32分)

・ 夏至の日の昼間の時間は14時間34分

(日の出の時刻:4時26分・日の入りの時刻:19時0分)

 

なんと、冬至の日と夏至の日の昼間の時間は

約5時間も違うのですね!

 

冬至のもう1つの特徴として

一年のうちで南中高度が最も低い日でもあります。

(南中高度:太陽が真南にきたときの、太陽と地面との角度のこと)

南中高度が最も低い日ということは、

地面が受ける太陽のエネルギーが最も弱くなる日になります。

太陽のエネルギーが弱いので、太陽が当たっている昼間でも

寒くなるのは、南中高度が低いことが原因です。

 

冬至の日を境に、これからだんだん日が長くなっていきますが、

冬至の日が過ぎても、寒さは一段と増していきます。

ゆず湯に入り、かぼちゃを食べて、

この冬を乗り切っていきましょう!

 

勉強塾オア・シスの授業では、

定期テストや神奈川県高校入試を意識して、

中3の理科・社会の勉強にも

力を入れて取り組んでいます。

 

 

☆理科のコラムをまとめたページのリンクです!

講師 口コミ☆理科の雑学のまとめ

 

☆過去のニュースを確認したい人のリンクです!

2024年のニュースまとめページ

 

 

中3生のコース紹介はこちらから

 

勉強塾オア・シス「長沼校」(横浜市栄区)では、

豊田中・飯島中・南戸塚中に通う生徒が、

勉強塾オア・シス「万騎が原校」(横浜市旭区)では、

万騎が原中・南希望が丘中・緑園学園に通う生徒が、

それぞれ通ってくれています。

 

勉強塾オア・シスの無料体験は2週間!

ぜひ、お待ちいたしております☆

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2024/12/17

2024 中学生 テスト対策 時事問題 ランキングと問題☆12月2日~12月15日まで

勉強塾オア・シスの講師がご紹介する

「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆」
今回は、社会科に関連した2024年12月2日から12月15日までの
ニュースをまとめてみました。

また、ニュースに関連した問題もあります!
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。

 

☆ランキング

1位 韓国の国会 大統領の弾劾訴追案を可決

2位 韓国の大統領が非常戒厳を宣布 その後解除

3位 中東のシリア アサド政権崩壊

4位 ユネスコ無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録

5位 2024年 今年の漢字は「金」

 

☆今回のニュースに関連した問題です!

問1 弾劾訴追された韓国の大統領は誰でしょうか。次の中から選びましょう。

ア 尹錫悦氏     イ 習近平氏     ウ 文在寅氏 

 

問2 ユネスコの正式名称は何でしょうか。次の中から選びましょう。

ア 国連児童基金     イ 国連難民高等弁務官事務所    ウ 国連教育科学文化機関     

 

●解答と解説は、こちらから♪

 

↓↓☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ

2024年のニュースまとめページ

 

オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを

公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。

合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!

 

↓↓☆理科のコラムをまとめたページのリンクです

講師 口コミ☆理科の雑学のまとめ

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2024/12/10

2024 中学生 テスト対策 時事問題 解答と解説編☆11月18日~12月1日まで

こちらのページは、勉強塾オア・シスの講師がご紹介する

「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆11月18日から12月1日まで」の解答と解説編です。

定期試験で聞かれる基礎知識やニュースに関する問題で狙われやすそうなものを

解説しています。
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。

 

☆問1の正解

  

【解説】

ブラジルは南アメリカ大陸に位置する国で、国土面積が世界で5番目に広い国です。首都はブラジリアです。G20は世界の主要な国と地域が集まって、経済や金融について話し合う国際会議です。日本やアメリカ、中国、EU各国などが参加しています。G20は、G7サミットのメンバーに加えて新興国や発展途上国も参加することで、より多角的な視点から経済のさまざまな問題に対応することができます。

 

☆問2の正解

 

【解説】

イスラエルは西アジアに位置し、地中海に面したユダヤ人の国です。首都はエルサレムです。かつて、この地域に国をもっていたユダヤ人は国を追われ、世界中に散らばっていました。19世紀以降から、徐々にこの地域にユダヤ人は戻って、1948年イスラエルを建国しました。そこで生活していたパレスチナ人は、周辺の国々に追われ難民となりましたが、これをパレスチナ問題といいます。このような歴史があるため、イスラエルは周辺の国との緊張が続いています。イスラエルは、レバノンに対し2006年以来、18年ぶりに地上侵攻を開始していましたが、アメリカとフランスが両国の仲介をすることで今回の停戦合意に至りました。

 

●問題にもどるかたは、こちらから!

 

↓↓☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ

2024年のニュースまとめページ

 

オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを

公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。

合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!

 

↓↓☆理科のコラムをまとめたページのリンクです

講師 口コミ☆理科の雑学のまとめ

 

※無料体験のお問い合わせは、メールたは、

各校舎へ直接お問い合わせください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2024/12/03

2024 中学生 テスト対策 時事問題 ランキングと問題☆11月18日~12月1日まで

勉強塾オア・シスの講師がご紹介する

「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆」
今回は、社会科に関連した2024年11月18日から12月1日までの
ニュースをまとめてみました。

また、ニュースに関連した問題もあります!
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。

 

☆ランキング

1位 臨時国会召集

2位 G20サミット開催 in ブラジル・リオデジャネイロ

3位 米メジャーリーグ 大谷選手 2年連続MVP受賞

4位 イスラエルとレバノンが停戦合意

5位 野球の国際大会「プレミア12」 台湾が優勝、日本は準優勝

 

☆今回のニュースに関連した問題です!

問1 ブラジルは何大陸に位置するでしょうか。次の中から選びましょう。

ア アフリカ大陸     イ 北アメリカ大陸     ウ 南アメリカ大陸 

 

問2 イスラエルはアジア州のどこに位置するでしょうか。次の中から選びましょう。

ア 西アジア           イ 南アジア            ウ 東南アジア     

 

●解答と解説は、こちらから♪

 

↓↓☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ

2024年のニュースまとめページ

 

オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを

公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。

合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!

 

↓↓☆理科のコラムをまとめたページのリンクです

講師 口コミ☆理科の雑学のまとめ

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2024/11/24

2024 中学生 テスト対策 時事問題 解答と解説編☆11月4日~11月17日まで

こちらのページは、勉強塾オア・シスの講師がご紹介する

「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆11月4日から11月17日まで」の解答と解説編です。

定期試験で聞かれる基礎知識やニュースに関する問題で狙われやすそうなものを

解説しています。
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。

 

☆問1の正解

  

【解説】

アメリカ大統領選挙において勝利を確実にしたのは、共和党のドナルド・トランプ前大統領でした。カマラ・ハリス氏はバイデン政権のもとで副大統領を務めていますが、バイデン大統領が今年7月に大統領選から撤退したため急きょ立候補し、女性初の大統領を目指していました。トランプ氏は、2025年1月20日に第47代大統領として正式に就任します。

 

☆問2の正解

 

【解説】

ペルーは南アメリカ大陸に位置する国で、首都はリマです。歴史の授業では、インカ帝国が栄えたところとして出てきます。世界遺産のマチュピチュは、標高2400mの山の上にある古代都市の遺跡で、ナスカの地上絵でも有名な国です。APECとは、アジア太平洋経済協力会議の略称で、経済について話し合う会議のことです。21の国や地域が参加しています。今回の会議では、自由な貿易環境を目指すマチュピチュ首脳宣言が採択されました。

 

●問題にもどるかたは、こちらから!

 

↓↓☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ

2024年のニュースまとめページ

 

オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを

公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。

合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!

 

↓↓☆理科のコラムをまとめたページのリンクです

講師 口コミ☆理科の雑学のまとめ

 

※無料体験のお問い合わせは、メールたは、

各校舎へ直接お問い合わせください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

万騎が原・戸塚の勉強塾オア・シスが配信するコラムブログシステムをご覧ください

地域密着型で公立高校合格をサポートする長沼校と万騎が原校では、コラムブログシステムにて最新の受験情報や教育関係の資料をご提供しております。受験生をはじめ、保護者の方にもお役立ていただける内容となっておりますので、ぜひ確認ください。
試験制度の改正などは実施時期が数年先になり、現在、小学生のお子様に大きく影響することも少なくありません。勉強塾オア・シスでは最新の試験制度や試験内容や判定の傾向などを分析し、日頃の指導に活かし、保護者様にも分かりやすい情報の提供に努めております。
当年度の受験における倍率や合格率などの情報は受験生はもちろん、次年度以降に受験を控える生徒さんの志望校選択にも影響を与えるものです。万騎が原校では進学相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

勉強塾オア・シス