コラム一覧
2022 中学生 テスト対策 時事問題 ランキングと問題☆4月18日~5月1日まで
勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆」
今回は、社会科に関連した2022年4月18日から5月1日までの
ニュースをまとめてみました。
また、ニュースに関連した問題もあります!
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆ランキング
1位 国連総会 安全保障理事会における「拒否権」行使の説明を求める決議を採択
2位 フランス大統領選挙 マクロン氏が再選
3位 ロシアに対する「最恵国待遇」を撤回する改正法が成立
4位 ドイツのショルツ首相が来日 首脳会談
5位 岸田首相 インドネシアのジョコ大統領と会談
☆今回のニュースに関連した問題です!
問1 インドネシアが位置するのは何州でしょうか。次の中から選びましょう。
ア 南アメリカ州 イ オセアニア州 ウ アジア州
問2 安全保障理事会は何カ国で構成されていますか。次の中から選びましょう。
ア 5カ国 イ 10カ国 ウ 15カ国
●解答と解説は、こちら(更新までしばらくお待ちください)から♪
☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ↓↓
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2022 中学生 テスト対策 時事問題 解答と解説編☆4月3日~4月17日まで
こちらのページは、勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆4月3日から4月17日まで」の解答と解説編です。
定期試験で聞かれる基礎知識やニュースに関する問題で狙われやすそうなものを
解説しています。
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆問1の正解
→ ア
【解説】
総務省は、日本の人口推計を約1億2,550万2,000人(2021年10月1日現在)と発表しました。総人口は11年連続で減少となり、前年に比べ64万4,000人減で減少幅は過去最大となりました。人口が増加した都道府県は沖縄県のみとなり、東京都は26年ぶりに人口が減少しました。
☆問2の正解
→ イ
【解説】
千葉県は関東地方に位置する県で、県庁所在地は政令指定都市でもある千葉市です。県の大部分の面積を房総半島が占めています。「房総」という名称は、昔の国名の安房(あわ)・上総(かずさ)・下総(しもうさ)からつけられました。1990年代以降、首都圏の都市問題対策のため、千葉では「幕張新都心」の整備が進められ、再開発が行われてきました。また、臨海部には、東京から千葉にかけて京葉工業地域が形成されており、千葉県の臨海部には、大規模な石油化学コンビナートが立ち並んでいます。
●問題にもどるかたは、こちらから!
オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを
公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。
合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!
☆理科のコラムのリンクです↓↓
・「ブラックホール」
・「ノーベル賞」
・「メンデルと遺伝の規則性」
・「スーパームーン」
・「春分の日とは」
・「桜の開花条件」
・「梅雨」
・「スーパーマーズ」
・「黄砂」
・「iPS細胞」
※無料体験のお問い合わせは、メールまたは、
各校舎へ直接お問い合わせください。
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2022 中学生 テスト対策 時事問題 ランキングと問題☆4月3日~4月17日まで
勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆」
今回は、社会科に関連した2022年4月3日から4月17日までの
ニュースをまとめてみました。
また、ニュースに関連した問題もあります!
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆ランキング
1位 総務省の発表 2021年の日本の総人口 64万4000人減少
2位 東京証券取引所 新たな市場区分「プライム」「スタンダード」「グロース」
3位 プロ野球パ・リーグ 千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希投手が完全試合
4位 国会議員の文通費の日割り支給改正法が成立
5位 日本の15~79歳男女 スマホ比率94%
☆今回のニュースに関連した問題です!
問1 日本の総人口(2021年時点)はおよそ何人でしょうか。次の中から選びましょう。
ア 約1億2千万人 イ 約3億3千万人 ウ 約14億人
問2 千葉県は何地方に区分されているでしょうか。次の中から選びましょう。
ア 東北地方 イ 関東地方 ウ 中部地方
●解答と解説は、こちらから♪
☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ↓↓
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2022 中学生 テスト対策 時事問題 解答と解説編☆3月21日~4月2日まで
こちらのページは、勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆3月21日から4月2日まで」の解答と解説編です。
定期試験で聞かれる基礎知識やニュースに関する問題で狙われやすそうなものを
解説しています。
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆問1の正解
→ ウ
【解説】
民法は、お金のやり取りなどの取引・契約のことや、婚姻や親子関係・相続などの家族に関することを定めた法律です。明治初期に制定され、第二次世界大戦後に大幅に改正されました。民法の成人年齢に関する規定の変更は、146年ぶりのことです。
☆問2の正解
→ イ
【解説】
日本において、立法つまり法律をつくることができるのは国会だけです。国会は立法権をもち、内閣は行政権、裁判所は司法権をもっています。国会は、主権者である国民によって選ばれた代表者が集まるため、国権の最高機関でもあります。中学3年生の公民の授業では、これらを「三権分立」として勉強していきます。
●問題にもどるかたは、こちらから!
オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを
公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。
合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!
☆理科のコラムのリンクです↓↓
・「ブラックホール」
・「ノーベル賞」
・「メンデルと遺伝の規則性」
・「スーパームーン」
・「春分の日とは」
・「桜の開花条件」
・「梅雨」
・「スーパーマーズ」
・「黄砂」
・「iPS細胞」
※無料体験のお問い合わせは、メールまたは、
各校舎へ直接お問い合わせください。
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2022 中学生 テスト対策 時事問題 ランキングと問題☆3月21日~4月2日まで
勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆」
今回は、社会科に関連した2022年3月21日から4月2日までの
ニュースをまとめてみました。
また、ニュースに関連した問題もあります!
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆ランキング
1位 4月1日から様々な新制度が導入・開始
●成人年齢は18歳 4月1日から
●高校生の新カリキュラムがスタート
2位 ウクライナの大統領が日本の国会で演説(オンライン)
3位 まん延防止措置を全面解除
4位 NATO、G7、EUがブリュッセルで首脳会議をそれぞれ開催
5位 北朝鮮 新型ICBM級を発射 日本海に落下
☆今回のニュースに関連した問題です!
問1 成人年齢を定めた法律を何というでしょうか。次の中から選びましょう。
ア 憲法 イ 少年法 ウ 民法
問2 日本で法律をつくることができる機関はどこでしょうか。次の中から選びましょう。
ア 内閣 イ 国会 ウ 裁判所
●解答と解説は、こちらから♪
☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ↓↓
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
万騎が原・戸塚の勉強塾オア・シスが配信するコラムブログシステムをご覧ください
地域密着型で公立高校合格をサポートする長沼校と万騎が原校では、コラムブログシステムにて最新の受験情報や教育関係の資料をご提供しております。受験生をはじめ、保護者の方にもお役立ていただける内容となっておりますので、ぜひ確認ください。
試験制度の改正などは実施時期が数年先になり、現在、小学生のお子様に大きく影響することも少なくありません。勉強塾オア・シスでは最新の試験制度や試験内容や判定の傾向などを分析し、日頃の指導に活かし、保護者様にも分かりやすい情報の提供に努めております。
当年度の受験における倍率や合格率などの情報は受験生はもちろん、次年度以降に受験を控える生徒さんの志望校選択にも影響を与えるものです。万騎が原校では進学相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。