ブログ
2024年度☆夏期講習☆勉強塾オア・シス「万騎が原校」~万騎が原・希望が丘・二俣川地区~
☆2024年度☆★☆夏期講習☆★☆
~勉強塾オア・シス「万騎が原校」(横浜市旭区)~
勉強塾オア・シスのblogをご覧いただき
ありがとうございます!
今日は、今年度の勉強塾オア・シス「万騎が原校」の
夏期講習についてご案内いたします!
『中学生・夏期講習』~中1生・中2生・中3生~
中学生の夏期講習期間は、
7月22日(月)~8月9日(金)までの3週間で、
各学年ともに、英語・数学・国語・理科・社会を
バランスよく勉強していきます!
※中学生の日程等は、下記のリンク↓↓をご参照ください
☆中3生☆
中3生は、部活を引退した人も多く、
受験に向けた勉強を進めていきましょう!
オア・シスの夏期講習では、毎日授業前に、
「英語・数学・国語」の確認テストを実施します!
この確認テストでは、入試に向けた基礎固めとして、
英語は、単語や文法などの基礎的な問題を、
数学は、入試問題を見据えた今までの計算問題を、
国語は、漢字と短い文章問題をそれぞれ出題します。
また、授業は夏休み明けの学校の授業を先取りし、
9月にある学校の定期テストにも対応していきます!
充実した夏期講習で、内申点アップ、
入試での得点力アップを目指しましょう!
※希望者には、秋の英検対策も行います☆
☆中2生☆
中2生は、今年度の成績から入試の内申点に入るので、
ここからが頑張りどころです!
入試の内申点に入るのは、
中2の「1年間」の成績なので、
後半頑張ればいいと勘違いしないようにしたいですね。
中2生の夏期講習では、今までの『復習』をメインとした
「英語・数学・国語」の確認テストを行っていきます!
英語・数学に関しては、
中1の内容から中2の勉強した内容までを
総復習できる問題になっています。
この夏期講習で、苦手分野を一緒に克服しましょう!
また、授業では「予習」として
「学校の授業を先取り」していきます。
9月にある定期テストに向けて、
知識を定着させていきましょう!
☆中1生☆
中1生は、まずこれまで勉強した内容の『復習』が
大事になってきますね。
中学生活にも慣れてきたと思いますが、
部活動なども活発になり
普段は忙しくて復習をする時間が十分にはないでしょう。
中1生も「英語・数学・国語」の確認テストで
英語の基本ルールや単語を覚え、
数学の計算問題などをしっかり解いて、
夏期講習で基本を定着させましょう!
また、『予習』になる「学校の先取り授業」も
しっかりと進め、9月以降の学校の勉強が
スムーズに進めるようにしていきましょう。
『小学生・夏期講習』~小4生・小5生・小6生~
小学生の夏期講習は、
中学生と違い『5日間』の短期集中講習です!
小6生・小5生 は、7/22(月)~26(金)の
1:00~2:30(40分×2コマ)、
小4生 は、7/29(月)~8/2(金)の
1:00~2:30(40分×2コマ)となっています。
※小学生の日程一覧は下記のリンク↓↓からご参照ください
☆小6生☆
小6生は、これまでの国語・算数に加えて、
英語の勉強も始めていきます。
国語は、これまでに勉強した漢字の総復習テストと
実力問題の文章読解を行います。
算数は、学校ではこれから勉強する内容を
先取りで進めつつ、今までの計算問題の
演習も行っていきます。
英語は、塾での勉強のスタートとなるので、
誰でも取り組めるアルファベットの書き方から
一つ一つ進めていきます。
☆小4・5生☆
小4・5生は、普段と同じく
国語と算数を勉強していきます。
国語は、4月から勉強してきた漢字を
総復習していくとともに、
実力問題の文章を使って読解を進めていきます。
算数は、これまでの計算問題を
しっかりと演習しつつ、
秋以降に学校で勉強する内容を「先取り」します!
以上、2024年度の小学生・中学生「夏期講習」の
ご案内となります。
勉強塾オア・シスは、
勉強も部活もそれ以外の活動にも、
一生懸命に取り組む小・中学生を
全力でサポートしていきます!
この夏、一緒に勉強してみませんか?
※夏期講習のお問い合わせは、メールまたは
各校舎へ直接お電話ください。
ご連絡お待ちいたしております♪
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇