ブログ一覧
2021年度 勉強塾オア・シス「長沼校」(横浜市栄区)夏期講習☆
☆2021年度☆★☆夏期講習☆★☆
~勉強塾オア・シス「長沼校」(横浜市栄区)~
勉強塾オア・シスのWebサイトをご覧いただき
誠にありがとうございます。
このページでは、2021年度
勉強塾オア・シス「長沼校」(横浜市栄区)の
小学生・中学生の夏期講習についてご案内いたします♪
『中学生・夏期講習』~中1生・中2生・中3生~
中学生の夏期講習は、
7/21(水)~8/10(火)までの3週間で、
英語・数学・国語・理科・社会を
バランスよく勉強していきます。
※中学生の日程はこちらをご参照ください↓↓
各学年の学習内容は、以下の通りです♪
★中3生★
中3生は、受験生としての夏期講習ですね。
オア・シスの夏期講習では、毎日授業前に、
「英語・数学・国語」の確認テストを行います。
この確認テストは、入試に向けた基礎力固めになります。
英語は、単語や文法などの基礎的な内容、
数学は、今まで勉強した全ての計算、
国語は、漢字と短い文章をそれぞれ出題します。
また、授業は夏休み明けの学校の授業を先取りし、
入試を見据えたレベルまで仕上げていきます。
この夏期講習の頑張りで、内申点アップ、
入試での得点力アップを実現させましょう!
★中2生★
中2生は、去年と学校の成績評価も変わり、
内申点がどうなるか不安なところですね。
中2の成績は、中2の「1年間」の成績なので、
もう受験の内申点の対象となっていることを
十分自覚して勉強を進めましょう。
夏期講習では、『復習』の内容として、
「英語・数学・国語」の確認テストを行います!
英語・数学に関しては、中2の内容だけでなく、
中1で習う内容も復習として出題するので、
この夏休みに苦手分野を克服しましょう!
また、『予習』として「学校の授業を先取り」し、
新しい内容も進んでいきます。
授業内容も先取りするとともに、
「英単語テスト」や「漢字テスト」も
先取りをして、次の学校の定期テストに向けて
準備を進めていきましょう!
★中1生★
中1生は、中学に入って4か月が経ち、
中学の勉強には慣れましたか??
オア・シスの夏期講習では、
これまでの『復習』として、
授業内で随時「英語・数学・国語」の確認テストを行います!
英語の基本ルールや単語が曖昧な人、
正負の計算が完璧ではない人、けっこういませんか??
テストでしっかりと力をつけて、
この夏で基本を定着させましょう!
また、『予習』としては、
各教科で「学校の授業の先取り」をしていきます!
これまで勉強した内容を復習したうえで、
学校の授業の予習を進めて、
夏休み明けの学校の授業が復習になるように、
一歩前に進めていきましょう♪
『小学生・夏期講習』~小4生・小5生・小6生~
小学生の夏期講習は、「5日間」の短期講習です!
小4生は、7/26(月)~30(金)の
1:30~3:00(40分×2コマ)、
小5生・小6生は、8/2(月)~6(金)の、
1:30~3:00(40分×2コマ)で行います!
※小学生の日程はこちらをご参照ください↓↓
☆小6生☆
小6生は、算数・国語・英語を勉強していきます!
算数は、新しい内容の授業(図形)を進めていきます。
毎回、今までの計算問題の演習も行うので、
小学生で習った計算を復習しましょう♪
国語は、これまでにならった漢字を毎日復習テストをし、
実力問題の文章読解を行います。
英語は、この夏休みから新たにスタートします。
まずはアルファベットの書き方から、
一つ一つ確認し、テストをしていきます!
☆小4・5生☆
小4・5生は、算数と国語の2教科を勉強していきます!
算数は、新しい内容の授業をするとともに、
毎日の演習プリントには、
これまで習った計算問題を載せています。
この夏期講習をきっかけに、
今までの計算をしっかりと定着させましょう!
国語は、今まで勉強した漢字の
復習テストを毎日行います。
実力問題の読解とあわせて、
授業を進めていきます。
以上が、中学生・小学生の夏期講習の内容となります。
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、
今年の夏休みも活動に制限がありますが、
そんな中、一生懸命勉強に取り組む小学生・中学生を
勉強塾オア・シスは全力でサポートします!!
※夏期講習前にも無料体験を行っています。
お問い合わせは、メールまたはお電話にて
各校舎へご連絡ください。お待ちいたしております♪
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2021年度 勉強塾オア・シス「万騎が原校」(横浜市旭区)夏期講習☆
☆2021年度☆★☆夏期講習☆★☆
~勉強塾オア・シス「万騎が原校」(横浜市旭区)~
勉強塾オア・シスのWebサイトをご覧いただき
誠にありがとうございます。
このページでは、2021年度
勉強塾オア・シス「万騎が原校」(横浜市旭区)の
小学生・中学生の夏期講習についてご案内いたします♪
『中学生・夏期講習』~中1生・中2生・中3生~
中学生の夏期講習は、
7/21(水)~8/10(火)までの3週間で、
英語・数学・国語・理科・社会を
バランスよく勉強していきます。
※中学生の日程はこちらをご参照ください↓↓
各学年の学習内容は、以下の通りです♪
★中3生★
中3生は、受験生としての夏期講習ですね。
オア・シスの夏期講習では、毎日授業前に、
「英語・数学・国語」の確認テストを行います。
この確認テストは、入試に向けた基礎力固めになります。
英語は、単語や文法などの基礎的な内容、
数学は、今まで勉強した全ての計算、
国語は、漢字と短い文章をそれぞれ出題します。
また、授業は夏休み明けの学校の授業を先取りし、
入試を見据えたレベルまで仕上げていきます。
この夏期講習の頑張りで、内申点アップ、
入試での得点力アップを実現させましょう!
※希望者には、英検対策も行っていきます。
★中2生★
中2生は、去年と学校の成績評価も変わり、
内申点がどうなるか不安なところですね。
中2の成績は、中2の「1年間」の成績なので、
もう受験の内申点の対象となっていることを
十分自覚して勉強を進めましょう。
夏期講習では、『復習』の内容として、
「英語・数学・国語」の確認テストを行います!
英語・数学に関しては、中2の内容だけでなく、
中1で習う内容も復習として出題するので、
この夏休みに苦手分野を克服しましょう!
また、『予習』として「学校の授業を先取り」し、
新しい内容も進んでいきます。
授業内容も先取りするとともに、
「英単語テスト」や「漢字テスト」も
先取りをして、次の学校の定期テストに向けて
準備を進めていきましょう!
★中1生★
中1生は、中学に入って4か月が経ち、
中学の勉強には慣れましたか??
オア・シスの夏期講習では、
これまでの『復習』として、
授業内で随時「英語・数学・国語」の確認テストを行います!
英語の基本ルールや単語が曖昧な人、
正負の計算が完璧ではない人、けっこういませんか??
テストでしっかりと力をつけて、
この夏で基本を定着させましょう!
また、『予習』としては、
各教科で「学校の授業の先取り」をしていきます!
これまで勉強した内容を復習したうえで、
学校の授業の予習を進めて、
夏休み明けの学校の授業が復習になるように、
一歩前に進めていきましょう♪
『小学生・夏期講習』~小4生・小5生・小6生~
小学生の夏期講習は、「5日間」の短期講習です!
小4生・小6A は、7/26(月)~30(金)の
1:30~3:00(40分×2コマ)、
小5生・小6B は、8/2(月)~6(金)で、
小6Bは、11:00~12:30(40分×2コマ)、
小5生は、1:30~3:00(40分×2コマ)で行います!
※小学生の日程はこちらをご参照ください↓↓
☆小6生☆
小6生は、算数・国語・英語を勉強していきます!
算数は、新しい内容の授業(図形)を進めていきます。
毎回、今までの計算問題の演習も行うので、
小学生で習った計算を復習しましょう♪
国語は、これまでにならった漢字を毎日復習テストをし、
実力問題の文章読解を行います。
英語は、この夏休みから新たにスタートします。
まずはアルファベットの書き方から、
一つ一つ確認し、テストをしていきます!
☆小4・5生☆
小4・5生は、算数と国語の2教科を勉強していきます!
算数は、新しい内容の授業をするとともに、
毎日の演習プリントには、
これまで習った計算問題を載せています。
この夏期講習をきっかけに、
今までの計算をしっかりと定着させましょう!
国語は、今まで勉強した漢字の
復習テストを毎日行います。
実力問題の読解とあわせて、
授業を進めていきます。
以上が、中学生・小学生の夏期講習の内容となります。
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、
今年の夏休みも活動に制限がありますが、
そんな中、一生懸命勉強に取り組む小学生・中学生を
勉強塾オア・シスは全力でサポートします!!
※夏期講習前にも無料体験を行っています。
お問い合わせは、メールまたはお電話にて
各校舎へご連絡ください。お待ちいたしております♪
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
サッカーの国際大会でお勉強⁈~EURO(欧州選手権)2020、コパ・アメリカ(南米選手権)2021から勉強する、社会・英語・国語?音楽??保健???~
勉強塾オア・シスのブログを
ご覧いただきありがとうございます♪
梅雨となり、
毎日雨の降る時間帯が気になりますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
勉強塾オア・シス「長沼校」(横浜市栄区)に通う
飯島中学校、南戸塚中学校のみなさん、
勉強塾オア・シス「万騎が原校」(横浜市旭区)に通う
南希望が丘中学校、岡津中学校のみなさんは、
定期テストお疲れ様でした!
日本の東京では、いよいよ来月に
東京オリンピックが開催される予定で、
今日は男子100mの出場選手が決まるそうですね☆
世界では一足早く、サッカーの国際大会である
EURO(欧州選手権)2020、コパ・アメリカ(南米選手権)2021が
それぞれ今月から開催されています。
今日は、EURO2020を題材に、
学校で習う様々な科目に関することを、
ご紹介していきたいと思います!
●スポーツの国際大会は社会の教科書?
まずは、なんといっても社会に関する内容が、
この大会からも勉強できますね☆
今回のEUROでは、ヨーロッパ各都市での分散開催となり、
西はスペイン、イギリスから東はアゼルバイジャンまで、
さまざまな都市で試合が行われているため、
試合前の「気象条件」を見るだけでも地理の勉強になります♪
内陸の開催都市では気温が高く、
試合開始前に30℃以上を記録していると
試合途中にクーリングブレイク(給水タイム)が
もうけられているようです。
また、東西に大きく移動するチームは、
会場によって時差も生じるので、
それを調べてみるのも面白いですね♪
●ヨーロッパの大会は何語で話している?
次は言語についてです。
ヨーロッパの各国では様々な言語が話されていますが、
必ずしも一つの国で一つの言語が話されているのでは
ないということはご存知ですか?
例えば、ヨーロッパの真ん中、アルプス山脈にある
スイスという国は、ドイツ・フランス・イタリア・オーストリアと
隣接しており、公用語も複数あります。
予選リーグでは、スイス対イタリアが行われましたが、
選手たちは何語で話していたのでしょうかね♪
その他にも、イタリア語・フランス語・スペイン語は、
同じラテン語系統として似ているので、
話しやすいかもしれません♪
ちなみに、レフェリー(審判団)は、
対戦国とは違う国の方が行うので、
おそらく試合前の話は英語が使われているでしょう。
(もちろん、その時の対戦国などにもよりますが)
やはり、皆さんが中学・高校で勉強する英語は、
世界のいろいろな場面で話されているのでしょうね☆
●試合直前は国歌で音楽の時間??
スポーツの国際大会と言えば「国歌」がつきものですね♪
日本人選手がオリンピックで金メダルを取り、
表彰台に立ち「君が代」が流れるシーンを
東京オリンピックではどのくらい見られるか楽しみですね☆
サッカーの試合前には、各国の国歌が流れます。
曲調やタイトル、歌詞からも国の特徴が感じられますが、
選手たちの国歌に対する思い入れも様々です。
選手同士肩を組み、ものすごい迫力で
国歌を熱唱する国の選手も珍しくありません♪
●まさか保健の授業が繰り広げられるとは・・・
今回の大会序盤に、ショッキングな出来事がありました。
それは、試合中に発作を起こし、
選手が倒れてしまうという出来事でした。
日本国内でも、体育の授業やスポーツの試合で、
発作を起こしてしまうというニュースは、
聞いたことがあるかもしれません。
今回は、周りの選手や大会関係者の尽力もあり、
一命を取り留めましたが、
あらためて応急処置の重要性を実感する機会となりました。
嬉しいことではないですし、
もう二度と起きては欲しくない出来事ですが、
まさに「百聞は一見に如かず」ということになりましたし、
しっかりと保健の授業でも勉強してほしいですね。
●試合結果の報道は様々?
最後に、中学生の国語の教科書には、
「報道文を比較して読もう」という項目がありますが、
まさに試合結果は比較して読んでほしいですね!
とうぜん試合のスコアは、
報道によって変わることはありませんが、
同じ1-0のスコアであっても、
勝った側の国であれば、
「見事白星!」「辛くも勝利!」などの見出しでしょうし
負けた側の国であれば、
「無念黒星!」「大健闘!1点に泣く!」など
伝え方も様々ですね。
さて、駆け足で様々な科目に関わるトピックスを
挙げてみましたがいかがですか?
もちろん、教科書片手に
サッカーの試合を見る必要はないですが、
教科書以外にも勉強につながることがたくさんありますね☆
オア・シスの授業では、時間の許す限り、
教科書の内容だけでなく、
みなさんの身近な例、時事問題も取り上げ、
勉強を楽しんでもらえるようにしていきます♪
※無料体験を随時募集しています。
メールまたは、直接お電話にて、
各校舎へお問い合わせください。
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
6月の学校行事~梅雨入り前の体育大会☆定期試験~
みなさん、こんにちは☆
久しぶりに勉強塾オア・シス「万騎が原校」(横浜市旭区)から
blogの更新です♪
5月には、異例の早さでの梅雨入りかと言われた今年ですが、
オア・シスのある横浜市では、
6月になっても梅雨入りせず、
ここ数日は連日暑い日となっています。。。
昨年は新型コロナウイルスの影響で、
各小学校、中学校、高校での体育祭、体育大会、運動会が
中止になることも多かったようですが、
今年は無事に開催されているようですね。
オア・シス「万騎が原校」(横浜市旭区)の
生徒が通っている
万騎が原中学校、南希望が丘中学校では、
先週体育祭が行われ、
昨日は、瀬谷高校、松陽高校、
さらに前には岸根高校、希望ヶ丘高校、大和西高校などと、
たくさんの学校で体育イベントが行われています。
熱中症にも気をつけないといけないような天気ですが、
塾に来る生徒たちは、
日焼けで赤やピンクの顔をしながらも
元気な様子で何よりです☆
日曜日には陸上100mで日本新記録が出るなど、
東京オリンピックにむけ気運が高まる要素もある一方、
まだまだ新型コロナウイルスに苦しむ人々、
最前線で戦っている医療関係者もいらっしゃり、
今後オリンピックはどうなるのでしょうか。。。
さて、オリンピックの前に、
6月は中学校の定期試験です!!
オア・シス「万騎が原校」では、
今週に万騎が原中学校の前期中間試験が、
再来週には南希望が丘中、岡津中の1学期期末試験が、
それぞれあります!
今週は授業前から万騎が原中学校の生徒が塾に来て、
最後の追い込みをかけています!
南希望が丘中学校、岡津中学校の生徒たちは、
今日、明日で塾のテスト対策模試です☆
塾オリジナルのテスト対策模試で、
自分の理解度・弱点を確認して、
定期テストに万全の態勢で臨んでほしいですね!
6月も運動に勉強に一生懸命な
小学生、中学生、高校生を
勉強塾オア・シスは全力で応援していきます!
みんな、頑張ろう☆
※無料体験は随時2週間行っております☆
詳細はメールにてお問い合わせいただくか、
各校舎へ直接お電話ください♪
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2021年度 春期講習 こぼれ話♪~兄弟・姉妹みんなでオア・シス☆~
春期講習が終わり、
新学期が始まって保護者面談期間と、
4月はあっという間に過ぎていきますね。
今年もオア・シスの生徒たちは、
春休みの間に一生懸命勉強をし、
しっかりと準備ができた状態で、
新学期に臨むことができたようです。
春期講習期間は、
高校生や中学生が昼間から自習に来ることも多くあり、
毎日昼間から元気な生徒たちで活気にあふれていました。
学校が始まると、昼間の塾は少し寂しい感じです。
今日は、春期講習中に自習に来ていた生徒から聞いた
こぼれ話を一つご紹介します♪
勉強塾オア・シス「万騎が原校」(横浜市旭区)では、
たくさんの兄弟・姉妹の生徒が在籍しています。
兄弟姉妹が在籍・もしくは在籍していた生徒が、
全体の半数以上を占めています☆
(兄弟・姉妹の割引制度があります♪
詳しくは「費用について」よりご覧ください)
春期講習のある日の午後に自習していた生徒も、
兄弟・姉妹で通っている生徒の1人で、
「休みの日」について話してくれました。
その生徒のご家庭では、ご家族で一年に一回、
家族写真を撮っているそうで、
ちょうど春休みに撮影に行ってきたとのこと♪
撮影も、ただ撮影するのではなく、
その年にちなんだものを着たり・持ったりして
撮影をするということで、
楽しそうなとても素敵な撮影ですよね☆
中学校入学した兄弟は制服を着たり、
親御さんは趣味に出かける服装など、
それぞれの衣装で臨んだところ、
一番下の小学生は塾に通い始めたからということで、
いつも塾に来るときのかばんを持って
記念撮影をしたとのこと☆
(なお、オア・シス指定のスクールバッグは、
特にご用意はございません。。。
いつか、オア・シスバッグを作りたいですね♪)
※追記:後日保護者面談の際に、
お写真を見せていただいたところ、
塾で使用している問題集を
カメラに向けて持っていました☆
一年を象徴する出来事として、
勉強塾オア・シス通塾のスタートを選んでいただいて、
おもわず声をあげて喜んでしまいました♪
小学生は、授業時間も日数も
中学生や高校生よりも短いですが、
生徒たちは、塾を大きな存在として
認識してくれているんですよね☆
保護者面談の際にも、
塾に通い始めて生活のリズムが整い、
自分で時間を決めて漢字練習をするように
なりましたという声をたくさん聞きます♪
そんな小学生たちの気持ちにこたえられるように、
これからも小学生に楽しくてためになる授業を
全力でやっていこうと決意を新たにしました!
みなさんも、ぜひ兄弟・姉妹そろって、
勉強塾オア・シスに通ってみませんか??
※無料体験は各校舎で随時実施しております。
お問い合わせは、メールまたはお電話にて
各校舎へご連絡ください。
※現在の時間割は「時間割」のページよりご覧ください。
※卒業生の声をたくさんいただいています。
「合格校一覧・卒業生の声」のページよりご覧ください♪
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
万騎が原・戸塚の勉強塾オア・シスで活躍する自慢の講師陣によるブログを公開しております
万騎が原校・長沼校には公立高校受験や大学受験を乗り越えてきたフレッシュな経験を持つ大学生から、受験指導の経験豊富なプロの講師まで多彩な講師陣が1クラス12名前後の少人数授業を担当しております。
少人数制で地域の小中学生に大人気の塾として、講師数を増強するとともに、誰もが同じ高いレベルで充実の指導を受けられるよう、研修体制も整え日々、指導スキルを磨いております。
万騎が原校・長沼校のブログでは、当校自慢の講師陣がブログを更新しております。経歴や得意な科目から指導方針、生徒さんへのメッセージなど素顔も垣間見られる内容となっておりますので、生徒さんもこれからご入会を検討される皆さんもぜひご覧ください。コミュニケーションスキルの高い講師がそろっておりますので、安心して学んでいただけます。