ブログ

2020/03/02

5月3日 ステイホーム週間②~勉強塾オア・シス「万騎が原校」~

♪5月3日(日)♪ステイホーム週間②

勉強塾オア・シス「万騎が原校」

高校コースのみなさん、おはようございます!

 

昨日は、土曜日だったので、朝9時には間に合わず

10時にブログをアップしたところ、

皆さん見ていなくて(いや、いいんですよ、別に苦笑)

アンケートに参加していただきたく、

夜にLINEでお願いをしてしまいました。。。

夜中に投票したあなた!わかっていますよ!!笑

夜更かしはダメですよ!!

 

アンケート結果は、明日にでも発表しますね♪

今回も、ラストの質問が気になる所ですね・・・。

 

さて、ステイホーム週間のブログは、

普段のような勉強の話ではなく、

進路についての話をできればと思います。

 

卒業後の進路については、

イメージができていない人が半数をこえていました。

私が皆さんと同じ高校生のときは、

何となく大学に行くんだろうなーくらいしか

考えていなかったですし、まして塾の先生に

なるということは全く想像していませんでした!

 

なので、みなさんが今イメージができない

ということには共感できるのですが、

それとともにせっかく時間があるのだから

いろんなことを知れば、もっといろんな進路の

可能性を考えられるのにもったいない!

とも思うわけです。

 

誰も想像しなかった事態が起きている今、

時間だけはたくさんあるので、

1日の少しの時間だけでも、進路や今後のことを

考える時間にしてほしいと思います。

 

では、進路についての第1回として、

今日は大学と専門学校について

簡単にお話ししたいと思います。

 

①大学とは…やること、できること!

まず、私も4年間通った大学です!

みなさんはなぜ大学に行くんですか??

何度もになりますが、私はなんとなく

大学受験をして(何となく2年半もしましたが)、

学部の内容もキャンパスの場所もわからずに、

受験をしたような人間です。

 

そんな私が説明するのはおこがましいのですが、

大学は「勉強する」ところです!

したがって、大学でやることは「勉強」です!

高校までの勉強よりも専門的な内容を

1,2年生では基本を習い、3,4年生では

自分で研究する内容を決め、それについて調べ

成果を卒業論文にまとめるのが大学生です。

 

勉強するために入る大学ですから、

当然入るのにも一定の学力が必要ですね。

特に、専門的に勉強をしようとしている学問の

基本ができていないと大学で研究ができません。

特に、大学で研究する時に必要な能力は、

英語で専門的な内容の文章を読む能力です。

なぜなら、あなたの研究しようとしている内容を

先に研究している人が外国にたくさんいるからです。

その人たちの研究成果がかかれた英語の本を読み

自分の研究に役立てるのです。

 

つまり、大学で学問するうえでは

英会話ができることよりも、国語でいうところの

説明文がしっかり読める能力が必要なんです。

国語でも説明文が苦手な人は多いですが、

もちろん日本語の難しい説明文が読めたうえで、

英語の難解な文章を読む能力が必要になります。

当たり前ですが、理系の人たちも同じですよ。。。

たまに、英語が苦手だから理系に・・・

何て人がいますが、必ず大学で英語で書かれた

外国の論文を読まされますからね。。。

 

では、大学で勉強をしたことは、

次の何につながるのでしょうか?

実は・・・あまりつながりません。。。

というのも、学問を活かした仕事をしている人は、

もちろんいるのですが、割合は多くありません。

あくまでも勉強したことを教養として、

また働きながら仕事の勉強をしていくのです。

仕事に活かせるような資格や技術を

身につけられる学部や学科ももちろんありますよ!

 

次に、大学でできることですが、

これは一言で言うと「好きなこと」ができます!

正確に言うと、「好きなことができる時間がある

ということになりますね。

大学は、夏休みと春休みが長いので、

年間の約3か月は休みです。

また、大学の授業は自分で時間割を組むので、

毎日授業に行かなければならないわけではありません。

つまり時間がたっぷりあるんです♪

 

そのたっぷり余った時間で、

バイトやサークル活動や旅行などをして、

今後の自分の人生の方向を決めるわけです!

そして、3年生くらいからは

具体的な仕事を絞り込み、職業体験(インターン)、

面接を経て卒業後の仕事が決まるのです。

 

なので、大学は勉強するところですが、

勉強しつつ自分の将来を決める場所

ということができるのではないでしょうか。

 

最後に、なぜ偏差値が高い大学の方が

良いといわれるのでしょうか?これは、

偏差値が高い大学はモチベーションが高い人が多い

からではないでしょうか。

どんな大学・学部・学科に行っても、

勉強するのは自分ですから、大学の偏差値に関わらず

学問を究めることはできます。

しかし、人間は環境に左右されることが多いので

やる気がある人の中にいる方が、頑張る確率が

あがりますね(もちろん個人差はあります)。

偏差値が高い人たちは、勉強を一生懸命やっできた人です。

つまり一生懸命やる人が多いと、

いろいろなことに自分が意欲的になることができ、

結果、4年間で前向きに次の進路が決められる

確率が高まるのではないでしょうか。

 

②専門学校とは・・・やること、できること!

専門学校は、大学と同じく「勉強する」ところです!

では、大学と何が違うかと言うと、

より実践的な(仕事につながる)勉強」が

できるのが専門学校です。

大学は自分で研究するというお話をしましたが、

専門学校の卒業までの目標で多いのが、

「資格」を取ることです。

「資格」といってもさまざまありますが、

職業によってはその資格を持っていないと

慣れない職業があります。

どんな職業にどんな資格が必要かは、

それぞれ調べてみてくださいね♪

参考までにこちらでも調べられます

 

ただし、資格の中には大学で専門的な内容を

学ばないと取ることができない資格もたくさんあります。

なので、しっかりと調べたうえで、

自分の身につけたいことをしっかりと考えて、

専門学校に進学したいですね♪

 

専門学校は大学よりも期間が短いため(2年間が多い)、

大学ほど長い休みがなく、専門的な内容を

効率よく短期間で勉強できるところがメリットです。

逆に言えば、大学生のようにゆっくりと他のことをしながら

進路を考えている余裕はないかもしれませんね。

 

さて、長くなりましたがいかがでしたでしょうか。

 

少し、大学と専門学校のイメージが

わかってきましたか?

 

明日以降は、大学・専門学校の

それぞれの専門分野について、

いくつかご紹介していきたい思います♪

 

なお、今日の内容についてもっと知りたいことや

質問がある方は、LINEで遠慮なくお伝えくださいね!

 

高校生の課題一覧のページはこちら

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

勉強塾オア・シス