コラム一覧
2025 中学生 テスト対策 時事問題 解答と解説編☆2月3日~2月16日まで
こちらのページは、勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆2月3日から2月16日まで」の解答と解説編です。
定期試験で聞かれる基礎知識やニュースに関する問題で狙われやすそうなものを
解説しています。
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆問1の正解
→ ア
【解説】
農林水産省(のうりんすいさんしょう)は、日本の行政機関の一つです。日本の農業、林業、水産業などをサポートする仕事をしている役所です。例えば、農家のかたが困らないような支援をしたり、食の安全を守るための基準作りや監視も行っていたりします。米の備蓄米の放出についてのニュースですが、備蓄米とは米の生産量が大幅に減った場合に備えて、法律に基づいて国が保管している主食用の米のことです。今回の放出は、生産量の減少ではなく、米の流通の目詰まりによる価格高騰を抑えることがねらいです。
☆問2の正解
→ ウ
【解説】
アメリカの首都はワシントンD.C.(Washington, D.C.)です。政府の中枢が置かれている特別区で、「D.C.」は、District of Colombiaの略です。アメリカには50の州がありますが、そのどれにも属さない独立した行政区です。ここには、大統領官邸であるホワイトハウス、アメリカ合衆国議会議事堂、最高裁判所など、国家の重要な機関が集中しています。今回、ホワイトハウスにてトランプ大統領は、石破首相との初の日米首脳会談を行いました。両首脳は、「自由で開かれたインド太平洋を堅持し、暴力の続く混乱した世界に平和と繁栄をもたらす、日米関係の新たな黄金時代を追求する」決意を明らかにしました。
●問題にもどるかたは、こちらから!
↓↓☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ
オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを
公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。
合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!
↓↓☆理科のコラムをまとめたページのリンクです
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2025 中学生 テスト対策 時事問題 ランキングと問題☆2月3日~2月16日
勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆」
今回は、社会科に関連した2025年2月3日から2月16日までの
ニュースをまとめてみました。
また、ニュースに関連した問題もあります!
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆ランキング
1位 日米首脳会談
2位 高騰する米価 備蓄米21万トン放出へ
3位 アメリカが国連人権理事会から離脱へ
4位 文化庁「日本遺産」の「古代日本の『西の都』」の認定取り消し
5位 バルト三国 ロシアの電力網との接続を遮断
☆今回のニュースに関連した問題です!
問1 備蓄米を放出する方針を固めた行政機関はどこでしょうか。次の中から選びましょう。
ア 農林水産省 イ 経済産業省 ウ 環境省
問2 日米首脳会談が行われたアメリカの首都はどこでしょうか。次の中から選びましょう。
ア ニューヨーク イ ロサンゼルス ウ ワシントンD.C.
●解答と解説は、こちらから♪
↓↓☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ
オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを
公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。
合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!
↓↓☆理科のコラムをまとめたページのリンクです
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2025 中学生 テスト対策 時事問題 解答と解説編☆1月20日~2月2日まで
こちらのページは、勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆1月20日から2月2日まで」の解答と解説編です。
定期試験で聞かれる基礎知識やニュースに関する問題で狙われやすそうなものを
解説しています。
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆問1の正解
→ イ
【解説】
第47代アメリカ大統領に就任したのは、ドナルド・トランプ氏です。2025年1月20日に宣誓を行い、再び大統領に就任しました。トランプ大統領は、「アメリカ・ファースト」の政策を掲げ、貿易関係の見直しやエネルギー政策の転換など、前バイデン政権とは異なるさまざまな政策を打ち出しています。
☆問2の正解
→ イ
【解説】
施政方針演説(しせいほうしんえんぜつ)とは、1月に始まる通常国会の初めに内閣総理大臣が重要な課題や一年間の政府の方針を示す演説のことです。今回、石破首相は日本の課題をふまえ、価値観の転換が必要であると強調。明治維新後の「強い日本」、戦後の「豊かな日本」に対し、今後は「楽しい日本」を目指すという考えを示しました。
●問題にもどるかたは、こちらから!
↓↓☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ
オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを
公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。
合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!
↓↓☆理科のコラムをまとめたページのリンクです
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2025 中学生 テスト対策 時事問題 ランキングと問題☆1月20日~2月2日まで
勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆」
今回は、社会科に関連した2025年1月20日から2月2日までの
ニュースをまとめてみました。
また、ニュースに関連した問題もあります!
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆ランキング
1位 第217回 通常国会召集
2位 アメリカ 大統領就任式を実施
3位 イチロー氏 アジア人初の米野球殿堂入り
4位 今年の節分の日は2月2日
5位 国産ロケット「H3」の打ち上げ成功
☆今回のニュースに関連した問題です!
問1 第47代アメリカ大統領に就任したのは誰でしょうか。次の中から選びましょう。
ア ジョー・バイデン氏 イ ドナルド・トランプ氏 ウ バラク・オバマ氏
問2 今回の通常国会において、施政方針演説をおこなった首相は誰でしょうか。次の中から選びましょう。
ア 岸田文雄氏 イ 石破茂氏 ウ 菅義偉氏
●解答と解説は、こちらから♪
↓↓☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ
オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを
公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。
合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!
↓↓☆理科のコラムをまとめたページのリンクです
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
講師 口コミ☆理科の雑学 光合成~中2理科~
勉強塾オア・シスの講師が理科の雑学を紹介する
「講師 口コミ☆」、今回は中2の理科の生物で勉強する、
光合成についてお話ししましょう。
先月、うれしいニュースがありました!
台湾で科学研究の世界大会「台湾国際科学フェア」が
開かれ、世界30の国や地域から高校生が参加し、
化学,数学,天文学など13の部門で研究成果を発表しました。
そして、長野県の飯山高校2年の女子生徒3人が研究し開発した
『MBR(ミドリ・バイオ・リアクター)』
が「生化学部門」でみごと1位になったのです☆
凄いですね!
この3人が開発したMBRとは何でしょうか。
MBRは、二酸化炭素を吸収する直径5mm程度のビーズで、
このMBRの中にはミドリムシなどの藻類が入っていて、
この藻類が光合成をすることにより、
二酸化炭素を吸収して酸素を生み出す効果があるというものです。
MBRが地球温暖化の原因物質といわれている二酸化炭素の軽減
につながり、意義のある研究として評価されたようですね☆
では、光合成について説明しましょう。
光合成とは植物が光、水、二酸化炭素を使って、
有機物(デンプン)と酸素を生み出す生命活動のことです。
全ての生物は光合成によってつくられた有機物と酸素を
使って呼吸します。
呼吸ができないと生物は死滅します。
従って、植物がおこなう光合成により
私たちは生かされているといえます。
生物界において、植物のおこなう光合成は
全ての生物の生きるための源となっているのです。
そして、長野県の飯山高校2年の女子生徒3人が研究し開発した
MBRは地球温暖化の対策だけでなく、
有機物(デンプン)をつくるので、
食料問題の解決に役立つ可能性がありますね♪
近い未来に、高校生たちのアイデアが
世界を救うかもしれませんね!
夢は広がります。
勉強塾オア・シスの授業では、
定期テストや神奈川県高校入試を意識して、
中2の理科・社会の勉強にも
力を入れて取り組んでいます。
☆理科のコラムをまとめたページのリンクです!
☆過去のニュースを確認したい人のリンクです!
豊田中・飯島中・南戸塚中に通う生徒が、
万騎が原中・南希望が丘中・緑園学園に通う生徒が、
それぞれ通ってくれています。
※勉強塾オア・シスでは、随時無料体験を行っています。
お問い合わせはメール、または各校舎へ
お電話にて直接お問い合わせください。
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
万騎が原・戸塚の勉強塾オア・シスが配信するコラムブログシステムをご覧ください
地域密着型で公立高校合格をサポートする長沼校と万騎が原校では、コラムブログシステムにて最新の受験情報や教育関係の資料をご提供しております。受験生をはじめ、保護者の方にもお役立ていただける内容となっておりますので、ぜひ確認ください。
試験制度の改正などは実施時期が数年先になり、現在、小学生のお子様に大きく影響することも少なくありません。勉強塾オア・シスでは最新の試験制度や試験内容や判定の傾向などを分析し、日頃の指導に活かし、保護者様にも分かりやすい情報の提供に努めております。
当年度の受験における倍率や合格率などの情報は受験生はもちろん、次年度以降に受験を控える生徒さんの志望校選択にも影響を与えるものです。万騎が原校では進学相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。