コラム一覧
2022 中学生 テスト対策 時事問題 ランキングと問題☆6月13日~6月26日まで
勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆」
今回は、社会科に関連した2022年6月13日から6月26日までの
ニュースをまとめてみました。
また、ニュースに関連した問題もあります!
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆ランキング
1位 東京電力管内に「電力需給ひっ迫注意報」が初めて発令
2位 最高裁 原発事故 国の責任を認めず
3位 「こども家庭庁」の設置関連法が成立 来春新設へ
4位 核兵器禁止条約の第一回締約国会議が開催「ウィーン宣言」採択
5位 侮辱罪を厳罰化する改正刑法が成立
6位 G7サミット ロシアの金を禁輸へ
☆今回のニュースに関連した問題です!
問1 2011年に発生した東日本大震災による原発事故は、どこで起きたでしょうか。次の中から選びましょう。
ア 福島県 イ 東京都 ウ 宮城県
問2 G7の国に含まれない国はどこでしょうか。次の中から選びましょう。
ア 日本 イ 中国 ウ アメリカ
●解答と解説は、こちらから♪
☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ↓↓
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2022 中学生 テスト対策 時事問題 解答と解説編☆5月30日~6月12日まで
こちらのページは、勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆5月30日から6月12日まで」の解答と解説編です。
定期試験で聞かれる基礎知識やニュースに関する問題で狙われやすそうなものを
解説しています。
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆問1の正解
→ ア
【解説】
SDGsは、Sustainable Development Goalsの略称です。日本語では「持続可能な開発目標」となります。これは、2015年に国際連合に加盟する193カ国の全てが賛成して採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴールから構成されていますが、達成度合いを発表した国際組織によると、日本は163ヵ国を比較したランキングで19位でした。日本は「ジェンダー平等」、「気候変動対策」、「つくる責任、使う責任」などの項目が低評価ということでした。
☆問2の正解
→ ウ
【解説】
日本では、化石燃料による火力発電が約76.3%(2020年度)を占めています。他の発電の種類では、原子力発電が約3.9%(2020年度)、再生可能エネルギー発電の割合が18.1%(2020年度)となっています。今回の節電要請の要因は、①相次ぐ火力発電の休廃止や、2022年3月に起きた福島県沖地震で一部の火力発電所が停止したことによる供給力の低下、②コロナ禍で電力需要が増加したこと、③ウクライナ侵攻の影響で燃料調達が不安定になっていることなどがあげられます。
●問題にもどるかたは、こちらから!
オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを
公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。
合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!
☆理科のコラムのリンクです↓↓
・「ブラックホール」
・「ノーベル賞」
・「メンデルと遺伝の規則性」
・「スーパームーン」
・「春分の日とは」
・「桜の開花条件」
・「梅雨」
・「スーパーマーズ」
・「黄砂」
・「iPS細胞」
※無料体験のお問い合わせは、メールまたは、
各校舎へ直接お問い合わせください。
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2022 中学生 テスト対策 時事問題 ランキングと問題☆5月30日~6月12日まで
勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆」
今回は、社会科に関連した2022年5月30日から6月12日までの
ニュースをまとめてみました。
また、ニュースに関連した問題もあります!
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆ランキング
1位 10日から外国人観光客の受け入れを再開 2年2ヶ月ぶり
2位 政府 夏の電力不足をふまえ7年ぶりに節電要請の方針
3位 「はやぶさ2」が地球に持ち帰った砂からアミノ酸20種以上を発見
4位 日本のSDGs達成度は世界で19位
5位 衆議院 岸田内閣への不信任決議案を否決
6位 中国・上海市で2ヶ月続いたロックダウンを解除
☆今回のニュースに関連した問題です!
問1 「SDGs」はどこで採択された国際的な目標でしょうか。次の中から選びましょう。
ア 国際連合 イ 欧州連合 ウ 東南アジア諸国連合
問2 日本の発電方法で一番多いものは何でしょうか。次の中から選びましょう。
ア 原子力発電 イ 水力発電 ウ 火力発電
●解答と解説は、こちらから♪
☆過去のニュースを確認したい人は下のリンクへ↓↓
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2022 中学生 テスト対策 時事問題 解答と解説編☆5月16日~5月29日まで
こちらのページは、勉強塾オア・シスの講師がご紹介する
「塾講師 おすすめ 時事問題 ランキングと問題☆5月16日から5月29日まで」の解答と解説編です。
定期試験で聞かれる基礎知識やニュースに関する問題で狙われやすそうなものを
解説しています。
豊田中・飯島中・南戸塚中・万騎が原中・南希望ヶ丘中・緑園学園のみなさんは、
時事問題もおさえて点数アップを目指しましょう。
☆問1の正解
→ イ
【解説】
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、国連に設置された機関の一つです。第二次世界大戦中に外国に逃れたヨーロッパ難民の救済のために、1950年に設立されました。難民とは、戦争や迫害などの危険からのがれるため、自分の国を離れた人々のことです。
UNESCOは国連教育科学文化機関で、UNICEFは国連児童基金です。
☆問2の正解
→ ア
【解説】
フィンランド、スウェーデンは北ヨーロッパに位置する国です。フィンランドは共和制国家で、西はスウェーデン、北はノルウェー、東はロシアと国境を接しています。スウェーデンは、スカンディナビア半島に位置する立憲君主制の国家です。フィンランドとスウェーデンは、これまでNATOとは一定の距離を保っていましたが、ロシアのウクライナへの軍事侵攻により危機感をつのらせ、NATOへの加盟申請を正式に提出しました。
●問題にもどるかたは、こちらから!
オア・シスの社会の授業では、話題のニュースを
公民や歴史、地理とからめて生徒にわかりやすく解説しています。
合わせて、理科のコラム「講師 口コミ☆ 理科の雑学」もご覧下さい!
☆理科のコラムのリンクです↓↓
・「ブラックホール」
・「ノーベル賞」
・「メンデルと遺伝の規則性」
・「スーパームーン」
・「春分の日とは」
・「桜の開花条件」
・「梅雨」
・「スーパーマーズ」
・「黄砂」
・「iPS細胞」
※無料体験のお問い合わせは、メールまたは、
各校舎へ直接お問い合わせください。
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
万騎が原・戸塚の勉強塾オア・シスが配信するコラムブログシステムをご覧ください
地域密着型で公立高校合格をサポートする長沼校と万騎が原校では、コラムブログシステムにて最新の受験情報や教育関係の資料をご提供しております。受験生をはじめ、保護者の方にもお役立ていただける内容となっておりますので、ぜひ確認ください。
試験制度の改正などは実施時期が数年先になり、現在、小学生のお子様に大きく影響することも少なくありません。勉強塾オア・シスでは最新の試験制度や試験内容や判定の傾向などを分析し、日頃の指導に活かし、保護者様にも分かりやすい情報の提供に努めております。
当年度の受験における倍率や合格率などの情報は受験生はもちろん、次年度以降に受験を控える生徒さんの志望校選択にも影響を与えるものです。万騎が原校では進学相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。