コラム一覧

2016/04/12

塾講師 口コミ☆ 中2数学~等式の変形

勉強塾オア・シスの講師が学習のポイントをご紹介する「講師 口コミ☆」、

今回は中2数学で学習する等式の変形です。

 

そもそも等式とは「左辺と右辺が等号(=)で結ばれている式」のことです。

等式の性質は、次の5つがあります。

 

A=Bならば

① A+C=B+C

② A-C=B-C

③ A×C=B×C

④ A÷C=B÷C

⑤ B=A

 

この等式の性質を使って、等式をある文字について解くことを等式の変形といいます。

 

例えば、次の等式をaの文字について解くと

2a+4b=6

2a=6-4b (等式の性質③を使う)

a=3-2b (等式の性質④を使う)

等式の性質を使って、どの文字についても表すことができるわけですね。

 

 

授業では、等式の変形を完全にマスターするために、

プリントを活用し徹底的に演習をおこなっていきます。

分かる」ではなく「できる」にするためですね。

数学が苦手な人にこそ、勉強塾オア・シスの無料体験がおすすめです。

 

※無料体験のお申し込みは、メールまたはお電話でお問い合わせください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/04/02

塾講師 口コミ☆ 中3数学~素数

勉強塾オア・シスの講師が学習のポイントをご紹介する「講師 口コミ☆」、

今回は中3数学で学習する素数です。

 

素数とは、「1とその数のほかに約数がない自然数のことである。

ただし、1は素数ではない」と定義されています。

 

例えば、5の約数は1と5だけなので5は素数ですが、

6の約数は1、2、3、6があるので6は素数ではありません。

 

ここで、50までの数について、素数を上げていきましょう。

2、3、5、7、11、13、17、19、23、29、31、37、41、43、47

の15個があります。この15個は覚えて損はないと思います。

 

素数の次に素因数分解を学習します。

素因数分解とは、「自然数を素数の積に分解すること」です。

 

例えば18を素数の積に分解すると、2×2×3となります。

素因数分解ができることによって、

公倍数、公約数、ルートの計算に役立ってきますね。

 

授業では、素数や素因数分解を完全にマスターするために、

プリントを活用し徹底的に演習をおこなっていきます。

分かる」ではなく「できる」にするためですね。

数学が苦手な人にこそ、勉強塾オア・シスの無料体験がおすすめです。

 

※無料体験のお申し込みは、メールまたはお電話でお問い合わせください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/03/25

塾講師 口コミ☆ 中2数学~同類項の計算

勉強塾オア・シスの講師が

学習のポイントをご紹介する「講師 口コミ☆」、

今回は中2数学の「同類項の計算」です。

 

中1までの数学で、

「同類項の計算」の基礎を学習してきました。

中2の数学では、

次数という概念を学習することにより、

さらに高度な「同類項の計算」を学習します。

 

例を上げると、

2x²+3x²の式について、

同じ文字x²を含む項であるので、

2x²3x²同類項である。

従って、2x²+3x²は同類項なので計算ができ、

計算した答えは5x²となります。

 

しかし、2x²+3xの式については、

同じ文字を含む項であるが、

次数が2次と1次なので同類項ではない。

従って、2x²+3xは同類項ではないので

計算が出来ないということです。

 

ここで、同類項についてまとめると、

●同類項とは同じ次数の同じ文字を使った項である

●同類項は計算できる

ということです。

 

授業では、この同類項の計算をマスターするために、

徹底的に演習をおこなっていきます。

分かる」ではなく「できる」にするためですね。

数学が苦手な人にこそ、勉強塾オア・シスの無料体験がおすすめです。

 

※無料体験のお申し込みは、

 メールまたはお電話でお問い合わせください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/03/20

塾講師 口コミ☆ 中2国語~文法「用言」

勉強塾オア・シスの講師が

学習のポイントをご紹介する「塾講師 口コミ☆」、
今回は中2国語の文法です。
中学2年生は、用言の3つ「動詞・形容詞・形容動詞」がメインです。
用言の3つに共通しているのは、
6つの活用形があり、決まった形に変化していくということです。
活用形は一つ一つに意味があり、
それぞれを正しく理解することが大切ですが、
まずはリズムにのって何度も繰り返し読んで、
形を正確に覚えてしまいましょう。
3月は、オア・シスの教室からリズムよく活用形を
唱える生徒の声がこだましています!
それぞれの活用の種類・活用形を正確に覚えたら、
文中でどのような形で現れるかを確認しましょう。
文中での分析には、1年生で習った
「文節」「単語」の知識が必要不可欠です。
国文法は、中1で習った内容が中2に
中2で習った内容が中3につながっていきますので、
その都度わからないところを確認することも大切ですね。
中学の教科書では単元の間に扱われる国文法。
勉強塾オア・シスでは、
3月に各学年の国文法の授業を行っています。
春期講習 無料体験のお申込みは、
 メール または各校へお電話にてお問い合わせください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2016/03/15

塾講師 口コミ☆ 中3数学~式の展開

勉強塾オア・シスの講師が学習のポイントをご紹介する「講師 口コミ☆」、今回は中3数学の式の展開です。

中2までの数学は、「単項式×多項式」の式の展開を学習してきました。中3の数学では、「多項式×多項式」の式の展開を学習します。

「多項式×多項式」の式の展開では、中2までに学習した分配法則を使ってカッコを外していきます。

基本の形は

(a+b)(c+d)=ac+ad+bc+bd

になります。

次に、基本の形を発展させた公式として、乗法公式があります。

乗法公式は、次の4つがあります。

① (x+a)(x+b)=x²+(a+b)x+ab

② (x+a)²=x²+2ax+ab

③ (x―a)²=x²2ax+ab

④ (x+a)(xーa)=x²―a²

この乗法公式をマスターすることが展開のカギとなるでしょう。

授業では、この乗法公式を完全にマスターするために、徹底的に演習をおこなっていきます。「分かる」ではなく「できる」にするためですね。数学が苦手な人にこそ、勉強塾オア・シスの無料体験がおすすめです。

 

※無料体験のお申し込みは、メールまたはお電話でお問い合わせください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
勉強塾オア・シス
http://oasys2002.com/
【長沼校】
住所:神奈川県横浜市栄区長沼町287-1-2F
TEL:045-881-7071
【万騎が原校】
住所:神奈川県横浜市旭区善部町99-1-4F
TEL:045-391-6660
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

万騎が原・戸塚の勉強塾オア・シスが配信するコラムブログシステムをご覧ください

地域密着型で公立高校合格をサポートする長沼校と万騎が原校では、コラムブログシステムにて最新の受験情報や教育関係の資料をご提供しております。受験生をはじめ、保護者の方にもお役立ていただける内容となっておりますので、ぜひ確認ください。
試験制度の改正などは実施時期が数年先になり、現在、小学生のお子様に大きく影響することも少なくありません。勉強塾オア・シスでは最新の試験制度や試験内容や判定の傾向などを分析し、日頃の指導に活かし、保護者様にも分かりやすい情報の提供に努めております。
当年度の受験における倍率や合格率などの情報は受験生はもちろん、次年度以降に受験を控える生徒さんの志望校選択にも影響を与えるものです。万騎が原校では進学相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

勉強塾オア・シス